LoLには学ぶべきことがたくさんありますが、まずは基本から。以下のガイドで、人気のゲームモードの詳細を学びましょう。
リーグ・オブ・レジェンドは、チームで戦うストラテジーゲーム。5体の強力な“チャンピオン”で構成された2つのチームが、互いに相手の本拠地を目指して激突します。140体以上の多彩なチャンピオンの中から自分の使う1体を選んで、スキルを披露、キルを獲得、そしてタワーを破壊して勝利を掴みましょう。
各チームの本拠地の中央には“ネクサス”があります。敵のネクサスを先に破壊したチームが、ゲームの勝者となります。
1 / 2
ネクサスからはミニオンが出撃します。ネクサスの後方には出撃地点があり、ここでは味方の体力とマナが素早く回復します。また、ここではショップを利用できます。
敵チームの本拠地には敵のネクサスがあります。敵のネクサスを破壊すれば勝利です。
レーンは“タワー”と“インヒビター”という防御設備で守られています。敵のネクサスに到達するには、いずれかのレーンの防御設備をすべて破壊する必要があります。各レーンには3つのタワーと1つのインヒビターが存在し、最終ゴールであるネクサスは2つのタワーで守られています。
1 / 2
タワーは敵のミニオンとチャンピオンを攻撃し、その周囲だけ戦場の霧を晴らして視界を確保してくれます。敵のタワーを攻撃するときは、味方のミニオンをタワーの攻撃範囲の中に先に入らせて、彼らを盾にしながら攻撃しましょう。
インヒビターはタワーに守られています。敵のインヒビターを破壊すると、それから数分間、味方の“スーパーミニオン”がそのインヒビターのあったレーンに出撃します。インヒビターが復活すると、スーパーミニオンの出撃は終了します。
レーンとレーンの間のエリアは“ジャングル”と呼ばれ、そこには“中立モンスター”や“ジャングルプラント(植物)”が棲息しています。モンスターの中では“バロンナッシャー”と“ドレイク”が重要で、これらを倒すと“バフ”を獲得して味方チームが強化され、試合の流れを変えることができます。
1 / 2
バロンナッシャーはジャングル内でもっとも手強いモンスターです。バロンを討伐したチームは攻撃力と魔力が増加し、強化リコールが利用可能になり(リコールにかかる時間が大幅に短縮)、自分の周囲にいるミニオンも非常に強くなります。
ドレイク(またはドラゴン)は強力なモンスターで、討伐したチームはそのエレメントに応じたボーナスを獲得できます。エレメントが異なる5種類のドレイクの他に、エルダードラゴンが存在します。
LoLで一般的に推奨されるチーム構成は、5種類の“ポジション”で作られます。各ポジション(レーン)ごとにおすすめのチャンピオンや“ロール(役割)”があります。すべてのレーンを試してみるのもいいですし、ピンとくるレーンがあったら集中的にやってみるのもいいでしょう。
1 / 5
トップレーンのチャンピオンは屈強なソロファイターです。自分のレーンを守り、戦闘では敵チームの中でも最も手強い相手に挑みます。
ジャングルチャンピオンは生粋のハンターです。身を隠しつつレーンからレーンへと移動し、鍵となる中立モンスターに注意を払いながら、不意を突いて油断した敵チャンピオンを襲います。
ミッドレーンのチャンピオンは高い瞬間火力(バーストダメージ)を持つ一方で多様なプレイができ、ソロでも集団戦でも活躍できます。戦闘ではリスクを負って戦い、華麗な動きで敵を圧倒します。
ボットレーンチャンピオンはチームの火力(主たるダメージ源)です。序盤は壊れやすいガラス細工のような存在でチームに守ってもらう必要がありますが、十分なゴールドと経験値を獲得すれば、チームを力強く勝利に導く存在(キャリー)になります。
サポートチャンピオンはチームの守り神です。チームメイトを助けながら彼らがキルを取れるようにアシストし、ボットレーンのチャンピオンが強くなるまで守り抜きます。
試合中、チャンピオンは“経験値”を獲得してレベルアップし、獲得したゴールドでアイテムを購入して強くなっていきます。そのため、試合に勝利するには、レベルとゴールドで相手チームを上回ることが重要です。
チャンピオンは一定の経験値を獲得するとチャンピオンレベルが上がり、スキルの解除/レベルアップが可能になります。さらに基本ステータスも上昇します。経験値は敵ユニットや敵チャンピオンなどをキルしたり、味方のキルをアシストしたり、防御設備を破壊することで獲得できます。
ゴールドはゲーム内のお金のことで、アイテムの購入に使用します。ゴールドは敵ユニットや敵チャンピオンなどをキルしたり、味方のキルをアシストしたり、防御設備を破壊したり、ゴールド増加アイテムを装備することで獲得できます。
ショップでは獲得したゴールドを使ってアイテムを購入したり、アイテムの売却が行えます。ショップは自陣の出撃地点にいるときに利用できます。
チャンピオンは核となるスキルを5つと特別なスペル(サモナースペル)を2つ持っていて、さらにアイテムを最大7個まで所持できます。使用するチャンピオンごとに最適なスキル解除の順番やサモナースペル、アイテムビルド(アイテム構成)を見つけると、チームの勝利に大きく貢献できます。
ほとんどのチャンピオンには固有スキル1つ、通常スキル3つ、アルティメットスキル1つの合計5つの独自のスキルが用意されています。これらはQ、W、E、Rキーを押すと使用できます(固有スキルはほとんどの場合は常時発動効果なので、キーを押す必要はありません)。
サモナースペルにはそれぞれ独自の効果が存在し、DとFのキーで使用できます。様々なスペルが存在しますが、よく使われるのはフラッシュ、テレポート、スマイト、イグナイトです。
アイテムはチャンピオンの能力を向上させます。移動速度が上昇したり、ダメージが増加したり、スキルのクールダウン(そのスキルを次に使えるようになるまでにかかる時間)が短縮されたりと効果は様々です。トリンケットとは違い、ゴールドを使って購入します。
次のマークスマンチャンピオンから1体: トリスターナ、ケイトリン、エズリアル 3日間XPブーストx1 + ヘクステックチェストx1
次のファイターチャンピオンから1体: イラオイ、リヴェン、ガレン ヘクステックキーx1(かけら3つを受け取ってクラフト)
次のメイジチャンピオンから1体: ブランド、モルガナ、ジグス ヘクステックチェストx1
次のサポートチャンピオンから1体: ソナ、スレッシュ、ナミ ヘクステックキーx1
次のアサシンチャンピオンから1体: エコー、フィズ、タロン ヘクステックチェストx1
ブルーエッセンスx6300
ワーテルロー ミス・フォーチュンのスキンのかけら オレンジエッセンスx500
サモナースペルの「ゴースト」「ヒール」を解除
“プラクティスツール”を解除 チュートリアルチャンピオン(好きなもの1体)とアイコン ブルーエッセンスx450
ゲームモードの「ノーマル サモナーズリフト(ブラインドピック)」を解除 ゲームモードの「ランダムミッド」を解除 ブルーエッセンスx450
サモナースペルの「バリア」「イグゾースト」を解除 ブルーエッセンスx450
ゲームモードの「AI戦」を解除 ポロパル エモート ブルーエッセンスx450
サモナースペルの「クラリティ」「マーク/ダッシュ」を解除 ブルーエッセンスx900
サモナースペルの「フラッシュ」と「テレポート」を解除 ブルーエッセンスx900
ランダムな恒久ワードスキンx1を解除 ブルーエッセンスx900
サモナースペルの「クレンズ」「イグナイト」「スマイト」を解除 ブルーエッセンスx900
ルーンページx1を解除 ゲームモードの「ノーマル サモナーズリフト(ドラフト ※日本では未実装)」を解除 ブルーエッセンスx900
ミス・フォーチュンは大砲のような破壊力で敵を撃沈します。強力な単発の跳弾、そして集団戦では敵チームに向かって弾丸の雨を浴びせて大ダメージを与えます。ラックスは遠距離から敵に光を浴びせ、動きを封じてから攻撃し、仕上げとばかりに巨大な光のビームを発射します。ダリウスはその猛る力で、敵を滅ぼします。一度に複数の敵を斬りつけてから、情け容赦なく、1体ずつとどめを刺していきます。アーリはダッシュしながら素早く移動し、敵を翻弄します。さらに、彼女は魔法で敵を魅了(チャーム)して自身の近くに引き寄せ、孤立した無防備な状態にすることができます。マスター・イーは素早い動きで敵を攻撃します。彼はワープして敵の中に飛び込み、対象を斬りつけてから素早く離脱して敵の反撃をかわします。ガレンは大剣を振り回しながら敵の中に突撃していき、正義の名の下にその全能の剣を振りかざしてとどめを刺します。ソナは魅惑的なシンフォニー(交響曲)を奏で、音楽の力で味方を強化し、敵を制御します。彼女の流れるようなクレッシェンドは、敵チーム全体をスタンさせます。トリスターナの爆弾は無類の早さでタワーを破壊します。敵を倒す度にリセットされる(再使用可能になる)ロケットジャンプで、彼女は敵の中に飛び込むことも、そこから離脱することもできます。ブランドは炎を操り、スキルコンボで敵を炎上させます。炎上した敵には継続的にダメージを与え、さらには巨大な炎で致命的な大ダメージを与えることもできます。エコーは時の流れを操ります。時間を巻き戻して数秒前にいた位置まで戻って敵の攻撃をかわしたり、逃げた振りをしてから突如爆発的に戻ってきて再度攻撃を仕掛けることもできます。
その他のチャンピオン